2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ 1坪ぐらいでも楽しめる家庭菜園 今日はミキのたんちです。 今日のテーマは一坪ぐらいでも楽しめる家庭菜園です。 世界的なコロナ騒動の影響で食料に関心を持つ方も増えておられるようです。 家を建てるのをきっかけに家庭菜園に取り組んでみるというのはいかがでしょ […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ 今どきの家電の冷蔵庫 こんにちは、ミキのたんちです。 今日のテーマは、今時の家電の冷蔵庫です。 冷蔵庫は、設置する寸法に余裕がないと熱の効率が悪くなり、消費電力が増加します。 また冷蔵庫の搬入経路も設計図を作るときに考えておくことが必要です。 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ 高気密住宅の注意点とデメリット こんにちは、ミキのたんちです。 今日のテーマは高気密住宅の注意点とデメリットです。 高気密住宅の注意点ですが、断熱材の施工をいい加減にすると、 壁の中で対流が発生して壁の中の結露の原因となるので隙間なく施工することが重要 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ 気密ってどれくらい必要なの? こんにちは、ミキのたんちです。 今日のテーマは気密ってどれくらい必要なの?です. 住宅を気密化する目的は室内の冷暖房された空気や, 水蒸気を床下や壁の中や天井裏などに逃がさないことです。 気密化によって最低限のエネルギー […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ 靴の収納は こんにちは、ミキのたんちです。 今日のテーマは靴の収納です。 大人四人家族に必要な靴の収納スペースは、最低タテ140 CM かけるヨコ140 CM ぐらいです。 靴の一足に必要なスペースは高さは20横幅は25センチ奥行き […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ これからのガレージ こんにちは、ミキのたんちです。 今日のテーマはこれからのガレージです。 これからは電気自動車や電気とガソリンを併用するプラグインハイブリッドカードの エコカーがますます普及し主流となっていくでしょう。 専用のコンセントが […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ マグネシウム入の屋根板金 こんにちは、はミキのたんちです。 今日のテーマはマグネシウム入りの板金屋根です。 最近の屋根は屋根の形状も単純で3寸勾配程度の片流れ屋根が多いです。 施工が最も容易で雨仕舞にも優れている形だからでしょう。 多くは耐久性に […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ 美しい屋根の雪止め こんにちは、みきのたんちです。今日のテーマは美しい雪止めです。 雪を止める屋根にある金物を雪止めと言います。 住宅密集地などでは落雪の影響による近隣トラブルのリスクが考えられます。 万が一の事態に備えて勾配屋根には雪止め […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ バリアフリー設計 2019年10月20日日曜日その4 こんにちは。ミキのたんちです。 今日の話題はバリアフリー設計の考え方です。 誰でも五体満足で健康でありたいと望んではいます。 しかし年齢を重ねることによって身体の機能に変化が生じたりし […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 谷内 ブログ 床暖房フローリングの問題点 2019年10月20日日曜日その3 こんにちは。ミキのたんちです。 今日のテーマは床暖房フローリングの問題点です。 床暖房フローリングなら床暖房使用時にどのような過酷な条件でも、全くフローリングの動きがないように思われる […]